Xリーグ 秋季リーグ戦 第3戦 vs IBMビッグブルー

2017/10/1 (日) 12:30 KICKOFF @相模原ギオンスタジアム
得点経過 スタッツ 個人記録 試合レポート
ノジマ相模原ライズ 49 - 42 IBMビッグブルー
14 1QT 14
21 2QT 7
7 3QT 7
7 4QT 14
得点経過
TEAM Q TIME PLAY PLAYER(S) YARD TFP PLAYER(S) G/NG
IBM 1 03:38 PASS #3 クラフト → #40 スタントン 5 KICK #11 佐藤 G
RISE 1 06:46 RUSH #98 ガードナー 5 KICK #17 市森 NG
IBM 1 08:52 PASS #3 クラフト → #40 スタントン 11 KICK #11 佐藤 G
RISE 1 10:48 PASS #98 ガードナー → #39 ホマ 1 RUN #98 ガードナー G
RISE 2 01:21 PASS #98 ガードナー → #85 八木 24 KICK #17 市森 G
IBM 2 02:40 PASS #3 クラフト → #18 上廣 8 KICK #11 佐藤 G
RISE 2 03:20 PASS #98 ガードナー → #6 佐藤 6 KICK #17 市森 G
RISE 2 07:18 PASS #98 ガードナー → #85 八木 40 KICK #17 市森 G
IBM 3 03:31 PASS #3 クラフト → #40 スタントン 12 KICK #11 佐藤 G
RISE 3 06:58 RUSH #98 ガードナー 9 KICK #17 市森 G
RISE 4 04:44 RUSH #98 ガードナー 1 KICK #17 市森 G
IBM 4 06:25 PASS #3 クラフト → #84 小林 9 KICK #11 佐藤 G
IBM 3 03:31 PASS #3 クラフト → #18 上廣 3 KICK #11 佐藤 G
スタッツ
ノジマ相模原ライズ チーム IBMビッグブルー
29 (10 - 16 - 3) ファーストダウン(ラン - パス - 反則) 27 (3 - 22 - 2)
37 - 27 - 1
404Yds
(パス) 試投 - 成功 - インターセプト
獲得ヤード
63 - 43 - 2
473Yds
22 - 138Yds (ラン) 回数 - 獲得ヤード 11 - 31Yds
66 - 613Yds (攻撃) 回数 - 獲得ヤード 83 - 545Yds
4 - 13Yds (反則) 回数 - 損失ヤード 7 - 33Yds
2 - 2 (ファンブル) 回数 - 喪失 0 - 0
0 - 0 (フィールドゴール) 回数 - 成功 1 - 0
24:17 TIME OF POSSESSION 23:43
個人記録
RUSHING
NO. PLAYER ATT YDS TD LG    
98 デヴィン ガードナー 11 100 3 21
2 宮幸 崇 10 62 0 21
39 シオネ ホマ 7 47 0 23
TEAM 3 -6 0 0
TOTAL 31 203 3
PASSING
NO. PLAYER ATT COMP INT YDS TD LG
98 デヴィン ガードナー 37 27 1 404 4 52
TOTAL 37 27 1 404 4
RECEIVING
NO. PLAYER NO YDS TD LG    
85 八木 雄平 10 204 2 52
81 鈴木 謙人 4 75 0 26
2 宮幸 崇 3 38 0 41
6 佐藤 励 3 25 1 11
15 出島 崇秀 3 44 0 18
84 吉田 武蔵 3 17 0 11
39 シオネ ホマ 1 1 1 1
TOTAL 27 404 4
TACKLE
NO. PLAYER TACKLE YDS SACK FF FR  
52 鈴木 修悟 11.5 0 0 0 0
33 伊田 拳斗 7 0 0 0 0
23 北村 雅史 5.5 0 0 0 0
53 マリオ オジョムリア 3.5 7 1 0 0
16 今井 龍之介 3.5 0 0 0 0
5 田中 喜貴 2 0 0 0 0
41 増山 純季 2 0 0 0 0
43 池田 貴士 2 5 1 0 0
44 小宮 洋平 2 0 0 0 0
56 浦野 雄大 2 0 0 0 0
90 伊倉 良太 2 3 0 0 0
22 河石 泰 1.5 0 0 0 0
4 矢口 俊太 1 0 0 0 0
26 渡辺 健太 1 0 0 0 0
32 金子 泰徳 1 0 0 0 0
37 櫻井 佑介 1 0 0 0 0
39 シオネ ホマ 1 0 0 0 0
81 鈴木 謙人 1 0 0 0 0
95 山形 祐貴 1 0 0 0 0
9 番矢 大輝 0.5 0 0 0 0
TOTAL 52 15 2 0 0
INTERCEPTION
NO. PLAYER INT YDS TD      
53 マリオ オジョムリア 1 3 0
5 田中 喜貴 1 0 0
TOTAL 2 3 0
PASS CUT
NO. PLAYER CUT          
23 北村 雅史 2          
26 渡辺 健太 1          
33 伊田 拳斗 1          
43 池田 貴士 1          
52 鈴木 修悟 1          
TOTAL 6
RETURN
NO. PLAYER KOR KOR YRD KOR TD PR PR YRD PR TD
29 北村 光至 1 11 0
9 番矢 大輝 1 0 0
77 原田 大輔 1 0 0
81 鈴木 謙人 1 0 0
20 前島 利勇 1 1 0
25 東松 瑛介 1 0 0
TOTAL 4 11 0 2 1 0

試合レポート

プロローグ

捲土重来(けんどちょうらい)

一度敗れたり失敗したりした者が、再び勢いを盛り返して巻き返すことのたとえ。巻き起こった土煙が再びやって来る意から

今年で5年目となる秋のホームタウンゲーム。年に一度の開催となっている地元・相模原での試合、今回の対戦相手は春のパールボウルトーナメントの準決勝で惜敗した相手、IBMビッグブルー。過去の対戦成績は3勝3敗。QBクラフト、WR栗原、RB末吉・高木など攻撃陣にタレントが揃う強豪との一戦となった。

日本一を目指すライズにとってターニングポイントとなるかもしれない、この一戦の軌跡を振り返っていこう。

1Q

コイントスに勝ったIBMは、後半に選択権を持ち越し、ライズのリターンで試合開始。IBMのキックオフはタッチバックとなり、ライズは自陣25ヤードより攻撃を開始。QB#98ガードナー(ミシガン大)の立ち上がりは、WR#81鈴木(明治大)やWR#6佐藤(日体大)へ小気味いいパスを決め、自らもスクランブルで走り、敵陣22ヤードまで攻め込む。しかし、ここでQBガードナーのパスをIBMがインターセプト。最初のシリーズを得点に結びつけることはできなかった。

IBMは、最初の攻撃でTEスタントンへのスクリーンパスを選択。これが59ヤードのビッグゲインとなり一気にライズ陣に侵入する。その後もパスを成功させゴール前5ヤードまで迫ると、最後もTEスタントンへのショートパスを決めてTD。PATも決まり0-7とライズはリードを許してしまう。

続くライズの攻撃は、QBガードナーのランで21ヤードゲインすると、さらにRB#39ホマ(ミシガン大)が相手デフェンスを弾き飛ばしながら23ヤードのロングゲインで一気に前進する。ゴール前まで攻め込むと最後はQBガードナーがオプションプレーでキープしてTD!しかしPATのキックは外れて6-7とIBMが1点のリードを保つ。

1Q残り4分のIBMの攻撃は、パスとランをバランスよく織り交ぜ前進してくる。4thダウンまで追い込むがライズにオフサイドの反則があり1stダウンを献上してしまう。IBMは、その後も短いパスを連続して決め、このシリーズもTDを奪い、6-14とリードをキープする。

1Q残り2分、自陣25ヤードからのライズの攻撃は、QBガードナーとWR#85八木(慶応大)のホットラインが52ヤードロングパスのビッグプレーを決め、IBMレッドゾーンに侵入する。ゴールまで1ヤードと迫ったライズは、QBガードナーからRBホマへのプレーアクションパスが決まりTD!さらに2ポイントコンバージョンを選択すると、QBガードナーがエンドゾーンに飛び込み成功。14-14と試合を振り出しに戻す。


2Q

2Q序盤、IBMの攻撃をDL#90伊倉(法政大)のロスタックルで流れを止めると、IBMに反則による罰退もありパントに追い込み攻守交代。ライズは自陣35ヤードから攻撃で、スクリーンパスを受けたRB#2宮幸(中央大)が相手タックルを外し41ヤードのロングゲイン。すると、次のプレーでQBガードナーからWR八木への24ヤードTDパス!2プレーで65ヤードを獲得し逆転に成功!PATのキックもK#17市森(中央大)が決め、21-14とこの試合初めてリードを奪う。

しかし、続くIBMの攻撃は、短いパスをつなぎ、最後は残り8ヤードをパスでTD、PATも決め、21-21の同点とされる。

IBMはキックオフでオンサイドキックを狙うが、DL#9番矢(京都大)がこれをリカバーし、自陣45ヤードと好ポジションからの攻撃権を得る。ここでRB#2宮幸(中央大)がインサイドを走り21ヤードのロングゲイン。さらにWR八木が飛び込みながら28ヤードのパスをキャッチしゴール前6ヤードまで進むと、最後はWR佐藤へTDパス!PATもK市森が決め、28-21と再びリードする。

IBMはQBを政本に代えてくる。ここはライズディフェンスが政本のパスをカットし、パントを蹴らせて攻守交代。自陣21ヤードから攻撃、ライズはWR#15出島(久留米大)へ2つのパスを成功させて敵陣へ侵入。次にWR八木にパスを投じると、WR八木はディフェンダーと競り合いながらもパスを確保、相手ディフェンスエンドゾーンへ持ち込み40ヤードTD成功!PATもK市森が決め、35-21。

2Q残りわずか、IBMが48ヤードFGを狙うがDB#26渡辺(帝京大)がこれをブロックし不成功。前半を2TDのリードで折り返す。


3Q

後半はIBMのリターンから再開。K市森のキックオフはタッチバックとなりIBMは自陣25ヤードから攻撃開始。IBMはショートパスをつなぎ、敵陣まで攻め込む。最後はゴールまで12ヤードで、TEスタントンへの右コーナーへパスが決まりTD、PATも成功し、35-28とIBMが1TD差に詰め寄る。

次のライズの攻撃は自陣30ヤードから始まった。QB#98ガードナーは、サードダウンロングに追い込まれながらもWR出島へパスを決め敵陣に攻め込むと、RB#2宮幸の19ヤードロングランなどでゴール前9ヤードまで行き、最後はQBガードナーがパスのスクランブルからそのままエンドゾーンへ持ち込みTD!PATもK#17市森が決め、42-28と2TDのリードを保つ。

追いすがるIBMを引き離したいライズにビッグプレーが飛び出す。WR栗原へのパスなどでライズ陣に侵入したIBM。次に投じたパスをDL#43池田(名城大)がカット。浮いたボールをDL#53オジョムリア(ミシガン大)がキャッチしてインターセプト!ライズは自陣38ヤードから再び攻撃権を得る。

このあと、お互いの攻撃はスリーアンドアウトで終わり再びライズの攻撃。しかしここで、ロングパスをキャッチしたWR八木がボールをファンブル。IBMへ攻撃権が移る目まぐるしい展開となった。ここで3Qが終了し、ライズは42-28と2TD差をつけたまま、勝負は最終第4Qへ。


4Q

必死に追いすがるIBMは、自陣38ヤード付近で4thダウンギャンブル。ここではフレッシュを獲得するが、続く攻撃でライズDL池田がQBサックを決め、パントに追い込む。

ライズ自陣31ヤードからの攻撃は、QBガードナーのランなどで敵陣21ヤードまで攻める。次のプレー、パスを投げようとするQBガードナーにIBMディフェンス陣がプレッシャーをかける。倒れながら投じたパスはあわやインターセプトというところで、WR鈴木が前に入り込みキャッチ!そのままゴール前まで1ヤードまで持ち込む。最後はQBガードナーのスニークでTD!PATもK市森が決め、49-28とこの試合最大の3TDのリードを奪う。

試合時間は残り7分、なんとか逃げ切りたいライズだが、IBMが食らいつく。IBMはショート、ミドルのパスをつなぎ、最後は9ヤードのTDパスを決め、PATも成功。わずか1分半の攻撃で49-35と2TD差へと試合を戻す。

2TDの差があるIBMは、オンサイドキックを警戒するライズの頭上を越すプーチキックを試みるが、WR鈴木が冷静にこれを抑え、自陣25ヤードからファーストダウンの攻撃となる。時間を使いながら、相手にボールを渡さず攻め続けたいライズだが、ここでQBガードナーが自陣で痛恨のファンブル。IBMに敵陣31ヤードから攻撃権を渡してしまう。

残り時間4分、逆転を狙い速いテンポで攻撃をしかけるIBM。ゴール前11ヤードまでボールを進めるが、3rdダウンの攻撃をライズLB#5田中(法政大)がエンドゾーン手前でボールに飛びつきインターセプト!窮地を救う。

しかしライズは自陣1ヤードからと厳しい状況からの攻撃となる。セーフティを奪われる危険がある中、RB宮幸が相手のタックルを外しゲインする。さらに1stダウン更新を狙い、WR八木へパスを投じるがわずかに届かず4thダウンとなる。後のないIBMはここからタイムアウトを使い切る。

4Q残りは約3分。ここでライズはパントとなるがP市森のパントはサイドラインを大きく割り、十分に陣地を挽回できず、IBMにゴール前15ヤードからの攻撃権を与えてしまう。

ここでもライズディフェンスは粘りを見せ、IBMの攻撃を4thダウンまで追い詰めるが、ギャンブルを成功され、その後ゴール前3ヤードからパスを決められTD。PATも決められ、49-42と1TD差まで追い上げられる。

IBMのキックオフはオンサイドキック。左右に散らばる選手の裏をつき、中央へ蹴ってくるがこれをOL#77原田(日体大)がしっかり抑える。残り時間1分40秒、ライズはニーダウンを選択。時間を消費して試合終了。49-42と接戦を制し、ライズはホームタウンゲームというこの大舞台で、春の雪辱を果たした。

試合はどちらに転んでもおかしくない展開だったが、前節のOBIC戦でのフラストレーションを晴らすようにライズオフェンスが発奮し、IBMの猛攻をディフェンスが粘り強く守りきった勝利だった。ミスや修正点があることは否めないが、試合を追う毎に成長するライズは、これからどんなゲームを魅せてくれるのか、楽しみであることに変わりはない。これからも厳しいゲームは続いていくが、目の前の1試合、目の前の1プレーに集中するライズの姿を次戦でも期待し、日本一への道のりを見届け続けたい。