2022.10.28 |
チーム情報 |
|
2022.10.20 |
試合情報 |
|
2022.10.14 |
チア |
|
2022.10.07 |
試合情報 |
|
2022.10.02 |
チーム情報 |
ノジマ相模原ライズ | 19 | - | 27 | IBMビッグブルー |
0 | 1QT | 7 | ||
---|---|---|---|---|
12 | 2QT | 14 | ||
7 | 3QT | 6 | ||
0 | 4QT | 0 |
得点経過 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEAM | Q | TIME | PLAY | PLAYER(S) | YARD | TFP | PLAYER(S) | G/NG | ||||||||
IBM | 1 | 07:02 | RUSH | #42 森重 | 1 | KICK | #8 小田倉 | G | ||||||||
RISE | 2 | 00:17 | RUSH | #98 ガードナー | 18 | KICK | #17 市森 | NG | ||||||||
IBM | 2 | 03:51 | RUSH | #2 政本 | 6 | KICK | #8 小田倉 | G | ||||||||
RISE | 2 | 08:16 | RUSH | #2 宮幸 | 20 | PASS | NG | |||||||||
IBM | 2 | 10:53 | PASS | #2政本 → #21 高木 | 5 | KICK | #8 小田倉 | G | ||||||||
IBM | 3 | 03:07 | FG | #8小田倉 | 31 | |||||||||||
RISE | 3 | 08:12 | PASS | #98 ガードナー → #85 八木 | 10 | KICK | #14 有輪 | G | ||||||||
IBM | 3 | 09:58 | FG | #8小田倉 | 39 |
スタッツ | ||
---|---|---|
ノジマ相模原ライズ | チーム | IBMビッグブルー |
23 (10 - 13 - 0) | ファーストダウン(ラン - パス - 反則) | 13 (4 - 6 - 3) |
38 - 20 - 1 279Yds |
(パス) 試投 - 成功 - インターセプト 獲得ヤード |
22 - 13 - 1 187Yds |
28 - 143Yds | (ラン) 回数 - 獲得ヤード | 24 - 119Yds |
66 - 422Yds | (攻撃) 回数 - 獲得ヤード | 46 - 306Yds |
6 - 49Yds | (反則) 回数 - 損失ヤード | 4 - 20Yds |
0 - 0 | (ファンブル) 回数 - 喪失 | 0 - 0 | 1 - 0 | (フィールドゴール) 回数 - 成功 | 3 - 2 |
26:52 | TIME OF POSSESSION | 21:08 |
個人記録 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
RUSHING | |||||||
NO. | PLAYER | ATT | YARDS | TD | LG | ||
98 | デヴィン ガードナー | 17 | 122 | 1 | 35 | ||
2 | 宮幸 崇 | 10 | 25 | 1 | 20 | ||
25 | 東松 瑛介 | 1 | -5 | 0 | -5 | ||
TOTAL | 28 | 142 | 2 | - | |||
PASSING | |||||||
NO. | PLAYER | ATT | COMP | INT | YARDS | TD | LG |
98 | デヴィン ガードナー | 35 | 20 | 1 | 290 | 1 | 56 |
18 | 荒木 裕一朗 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
TOTAL | 37 | 20 | 1 | 290 | 1 | - | |
RECEIVING | |||||||
NO. | PLAYER | NO | YARDS | TD | LG | ||
85 | 八木 雄平 | 7 | 101 | 1 | 37 | ||
81 | 鈴木 謙人 | 4 | 54 | 0 | 21 | ||
6 | 佐藤 励 | 4 | 45 | 0 | 20 | ||
15 | 出島 崇秀 | 3 | 70 | 0 | 56 | ||
84 | 吉田 武蔵 | 2 | 20 | 0 | 12 | ||
TOTAL | 20 | 290 | 1 | - | |||
TACKLE | |||||||
NO. | PLAYER | TACKLE | YARDS | SACK | FUMBLE FORCE |
FUMBLE RECOVER |
|
4 | 矢口 俊太 | 7 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
3 | 佐久間 徹 | 5.5 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
33 | 伊田 拳斗 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
16 | 今井 龍之介 | 3.5 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
23 | 北村 雅史 | 2.5 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
43 | 池田 貴士 | 2.5 | 9 | 1 | 0 | 0 | |
41 | 増山 純季 | 1 | 6 | 0 | 0 | 0 | |
9 | 番矢 大輝 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
17 | 市森 康平 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
26 | 渡辺 健太 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
59 | 西尾 公伸 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
99 | 木村 健太朗 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
24 | 山口 亮二 | 0.5 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
92 | 守屋 一歩 | 0.5 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
TEAM | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||
TOTAL | 34 | 15 | 1 | 2 | |||
INTERCEPTION | |||||||
NO. | PLAYER | INT | YARDS | TD | |||
41 | 増山 純季 | 1 | 0 | 0 | |||
TOTAL | 1 | 0 | 0 | ||||
PASS CUT | |||||||
NO. | PLAYER | CUT | |||||
24 | 山口 亮二 | 1 | |||||
26 | 渡辺 健太 | 1 | |||||
TEAM | 1 | ||||||
TOTAL | 3 |
前試合で一度も白星を挙げたことがなかった富士通を破り、勢いに乗るライズ。今回の相手は、昨年のパールボウル準決勝と同一カード、昨季パールボウル覇者のIBMビッグブルー。随所にゲームメーカーを配するIBMオフェンスに対し粘り強い活躍を見せるライズデフェンスが、また、QB#98ガードナー(ミシガン大)が率いるオフェンスが、どんな展開を見せてくれるのか。決戦の火蓋が開けられた。
コイントスでIBMは後半に選択権を持ち越し、IBMのキックオフ、ライズのリターンで試合開始。ライズのリターナーは、RB#20前島(日体大)。22ヤードをリターンし、ライズ自陣23ヤードから最初の攻撃を開始。QB#98ガードナー(ミシガン大)は、テンポのいいパスを決め、ファーストダウンを重ねる。ハーフライン近くまで進むと、次に投じたWR#85八木(慶応大)へのパスが成功すると、八木は相手ディフェンスのタックルをかわしゴールまで14ヤードまでボールを運ぶ。さらにQBガードナーのスクランブルでゴール前5ヤードまで攻め込むが、3rdダウン残り1ヤードでのRB#25東松(立命館大)のラッシュを止められる。フィールドゴールを選択するが、K#17市森(中央大)のキックはIBMのDL#34ブルックスにブロックされ、惜しくも失敗に終わり無得点で攻守交代となる。
IBMはショットガン体型からランプレーを中心にオフェンスを組み立て、WR#81栗原のリバースなどで、ライズ陣内へ侵入。さらにライズに反則もあり、ゴール前10ヤードまで攻め込まれる。ここでQB#2政本のエンドゾーンを狙ったパスをLB#41増山(日体大)がインターセプト。嫌な流れを断ち切り、ライズが攻撃権を奪い取る。
自陣20ヤードからのライズの攻撃だが、ここでQBガードナーがサックを受け、大きく罰退。3rdダウンロングのシチュエーショで投じたパスを今度はIBM#5コグランがインターセプト。ゴール前1ヤードまでリターンされると、攻撃権を得たIBMは中央へのダイブプレーでTD、ポイントアフタータッチダウン(以下、PAT)も決まり、0-7とリードされる。
ライズの攻撃は自陣29ヤードからの攻撃から。QB#98ガードナーのスクランブルやショート、ミドルのパスをつなぎ、ゴール前18ヤードまで攻め込んだところで1Q終了。
2Q最初のプレーはWR#15出島(久留米大)へのパス。相手DBを振り切り出島はフリーとなるが、長くなったパスに飛びつくもキャッチできず。3rdダウンの攻撃、IBMはブリッツを入れてQBガードナーにプレッシャーをかけようとするが、ガードナーをこれをかわしスクランブルからTDを挙げる。惜しくもPATのキックが外れ、6-7。
ライズのキックオフで再開した試合は、IBMリターナーWR#81栗原をLB#24山口(日体大)がナイスタックルで止めて、IBMは自陣14ヤードから攻撃を開始。好ポジションを得たライズディフェンスだがゲインを許すと、IBMに自陣46ヤードからのサードダウンでRB#21高木がオープンへのランプレーと見せかけ、パスを投げるスペシャルプレーを決められ大きくゲインされる。最後はゴール前8ヤードからQB#2政本が持ち込みTD。PATのキックも決めて、6-14とIBMがリードを広げる。
ライズは、次のシリーズでWR八木への2本のロングパスなどが決まり敵陣へ侵入すると、WR#81鈴木(明治大)やWR出島へのパスも決まり敵陣20ヤード(レッドッゾーン)へ侵入する。最後はRB#2宮幸(中央大)が中央突破し、ディフェンダーを突き破る走りでTD。PATの2ポイントコンバージョンはIBMディフェンスに阻まれるが、12-14と巻き返す。
前半残り時間は3分弱。次のキックオフでIBMはライズ陣内44ヤードまで入り込むビッグリターン。ライズデフェンスも粘りを見せるが最後はRB高木へパスが決まりTD。PATも決まり、12-21と再び点差を広げられる。
前半残り時間1分のライズの攻撃は、QBガードナーのスクランブルやサイドライン際へのパスなどで、敵陣へ攻め込み敵陣37ヤードからのファーストダウン。その後、QBガードナーが走り、ゴール前2ヤードまで攻め込む、残り時間は3秒。ここでライズは攻撃を選択。ショットガン体型から右のナローサイドへオプションプレーで攻める。QBガードナーがキープからエンドゾーンへ飛び込むが惜しくも届かず、ここで前半が終了。12-21とIBMの9点リードで後半へ。
後半に選択権を持ち越したIBMのリターンで後半が開始。IBMは50ヤードまで戻し、後半の攻撃を開始する。このシリーズ、ライズの2つの反則でゴール前16ヤードまで攻め込まれるが、ライズデフェンスが踏ん張りを見せ、4thダウンに追い込む。しかしIBMは31ヤードのフィールドゴールを決め、12-24と点差を広げる。,/p>
続くライズの攻撃は、WR#6佐藤(日体大)への20ヤードのパスが決まりフレッシュを獲得すると、バイスキャプテンのTE#84吉田(日本大)へのプレーアクションパスなどが決まり、ゴール前15ヤードあで攻め込む。ゴール前10ヤードの3rdダウンでWR八木が相手DBへ囲まれながらもエンドゾーンでパスをキャッチ!PATのキックも決まり、19-24とライズが追い上げる。
次のIBMの攻撃はIBM陣31ヤードから。ライズデフェンスは随所でナイスプレイを見せるも、RB高木のスクリーンパスなどから走り込まれゴール前22ヤードまで攻め込まれる。最後は39ヤードのフィールドゴールを決められ、19-27とリードを広げられる。
再び点差を詰めたいライズであったが、直後の攻撃は3アンドアウトに終わりパントとなる。P#14有輪(日本大)のパントでハーフウェイラインまで陣地を回復したところで3Qが終了。勝負の行方は最終4Qへ。
IBMはQBをクラフトへスイッチ。クラフトにプレッシャーをかけるがそれをかわされパスを決められる。しかし、その後の攻撃をDL#43池田(名城大)がクラフトをつかまえQBサック。IBMの反則もあり、このシリーズIBMを4thダウンへ追い込むと、ライズデフェンスがフィールドゴールをブロックし、追加点を許さない。
次のライズの攻撃シリーズで、QBガードナーからWR出島へのロングパスが決まると、出島は相手ディフェンスのタックルをかわし、ゴールまで7ヤードへ前進する。さらにQBガードナーのスクランブルが決まり、ゴールまで1ヤード以内に。次のプレーで再びガードナーがエンドゾーンを狙うも止められる。3rdダウン、次はRB宮幸のランでTDを狙うが、中央をIBMディフェンスに破られロスタックルを受ける。4thダウン3ヤード、逆転を狙った4thダウンギャンブル。RB宮幸へのランプレーのフェイクからパスを試みるが、DLブルックスのプレッシャーを受けたQBガードナーのパスはTE吉田の頭上を越え失敗に終わる。
IBMは自陣3ヤードからの攻撃、試合残り時間は、約4分、点差は8点。ライズはこの攻撃を止めれば同点に持ち込めるチャンスがあるシチュエーション。目論見通りにライズディフェンスはこのIBMの攻撃をパントに追い込み、ライズは自陣39ヤードから攻撃権を得る。
ライズはQBを#18荒木(立命館大)にスイッチするが、2本のパスはWRとタイミングが合わず失敗。3rdダウンで再びQBをガードナーにチェンジ。3rdダウンではIBMディフェンスの裏に走りこんだWR出島へパスを投じるがパスが長くなり失敗。4thダウンのギャンブルもIBMに守り切られ万事休す。試合時間残り2分弱でIBMはニーダウンで時間を消費。ここで試合終了のホイッスル。19-27と最後まで追いつくことができなかった。
スタッツ上では、ファーストダウンの数、パス獲得ヤード、ラン獲得ヤード、総獲得ヤードで上回り、支配時間もライズの方が多かったが、フィールドゴールのミスや勝負所でタッチダウンを取れず、追いつけることができなかった。目の前の1プレーに集中し、粘り強く戦うも、今回はIBMがそれを上回った。結果を受けいれ、再度挑戦者として、秋のシーズンでは必ず今日以上の結果を見せて欲しい。日本一を目指すライズが超えなければならない壁の一つではあるが、決して超えることの出来ない壁ではないはずだ。今回見えた課題を一つずつクリアしていく、今後のライズの成長を期待し、秋シーズンでどんな活躍が見られるか、楽しみにしたい。